13フランス
現在ブルゴーニュで屈指の人気を誇るドメーヌとなったジョルジュ・ルーミエの歴史は、1924年に遡ります。
ジョルジュ・ルーミエ氏が結婚に際し、妻の実家より、畑を与えられたことに始まります。
1961年にジョルジュから、その子ジャン・マリーにドメーヌは引き継がれ、ドメーヌの所有畑を広げていきました。
1982年、ジャン・マリーの子、クリストフが、ドメーヌの運営を引き継ぎます。
不振を続けていたドメーヌの評価を、一気に最高評価にまで引き上げたのは、クリストフ・ルーミエの功績です。
ドメーヌの畑の多くは、親戚筋からのフェルマージュですが、リュショット・シャンベルタンとシャルム・シャンベルタンは、
クリストフ個人が賃貸耕作契約を結んでいるため、クリストフ・ルーミエが、ドメーヌ名となっております。
世界でもっともエレガントなワインを造ると言われるルーミエのワインは、0.1haのブドウ畑から、よくて600本(2樽)のワインしか出来ないミュジニーを筆頭に、
ボンヌ・マール、レザムルーズなど高価買取を行っているワインが多数ございます。